妊娠4週目の症状!出血やおりものが出たらどうしたらいいの?
妊娠おめでとうございます!
妊娠超初期である妊娠4週目、喜びと同じくらい不安も感じていることでしょう。気持ち悪さや眩暈はありませんか?ソワソワしてしまうと思いますが、できるだけ安静にゆったりとしてお過ごしください(^^
妊娠初期の症状で心配なのが「出血」と「おりもの」。
生理がこないはずなのに出血したり、おりもの色や匂いが気になってしまう。これは、多くの妊婦さんが悩まれることです。
赤ちゃんに、元気に育って欲しいですね。そのために、ママができることってなんでしょうか?妊娠初期の症状、出血とおりものの変化についてお話します♪
妊娠4週目の症状!出血やおりものが出たらどうしたらいいの?
妊娠初期の症状
妊娠初期の主な症状は下記になります。
- 吐き気
- 眩暈(めまい)
- 貧血
- 眠気
- だるさ
- 基礎体温が高い
- おりものが増える
なんとなくスッキリしないモヤモヤした体調が続くため、気分もすぐれずにイライラしやすくなります。
生理前・生理中と似ていますね。初期のつわり症状は個人差が大きいので、全く症状がなかったとしても心配はいりません。
おりものの変化に驚かれる方もいらっしゃいます。
妊娠して間もないけれど、あなたの体は早くもママになる準備を始めているのです。おりものはどんな風に変わってきましたか?
おりものの変化
妊娠検査で陽性反応が出てたのに、考えてしまうでしょう?
「もしかしたら生理が遅れてるだけかも」
「おりものの量が増えたし調子悪いかも」
5~6週目には胎嚢・胎芽がエコー検査で見えるようになります。そうすれば目で・心で、ママになるんだ!と実感できます。それまで辛抱してください☆彡
おりものは、妊娠前よりも多くなります。これはエストロゲンという女性ホルモンの増加によるもの。
エストロゲンは、赤ちゃんを守る子宮の内膜を厚くしてくれる作用があります。質感はサラサラ。おりものシートをしていないと、ショーツがビチャビチャになっちゃいますね(^^;
下腹部が湿った状態なのは気持ちが悪いですし、長時間そのままにしているとかぶれの原因になります。小まめのおトイレにいき、清潔に保つよう心がけましょう。
もし、ボソボソと白っぽいおりものだったら…?
サラサラとは正反対の、ボロボロとした白や黄色のおりものになった場合は、「カンジダ」にかかっている可能性があります。
カンジダは、カンジダ真菌(カビ)が繁殖している状態。
「大事な部分にカビー!?」
大ショックですが、けして珍しい病気ではありません。
【カンジダの原因】
・ストレスや疲れ
・長時間湿度の高い状態にあった
・性交渉
忙しい日々の中で、ついお手洗いに行くタイミングを逃してしまうこともありますよね。妊婦健診では、必ず「おりもの検査」をしますので、もしもカンジダであっても薬ですぐ治ります。
上記のサラサラおりものと同様、1~2時間に1度はトイレに行った方が良いでしょう。ウォシュレット、ウェットタイプのトイレットペーパーもおすすめです!
茶色いおりものは何なの?
茶色いおりもの、実は血が混じっています。
「ギョエー!!血が出てるー!!!」
と、ここは驚いても遅いです。出血してから時間が経っている古い血液なので、気にしないでください。
私も妊娠初期に茶色のおりものが出て先輩ママさんに聞いてみたら「そんなの出たことないよ、大丈夫?」と言われ、すっごい不安になりました。全然大丈夫じゃないよって思いました。
出る人と出ない人がいるので、気にしすぎて眠れなくなるくらいなら、病院に電話しちゃいましょう。恐らく、大丈夫ですと言われます(笑)
おりものに鮮血が混じっていたら……?
ピンクや赤は、出血したばかりの新しい血です。これはヤバいかも!?
出血したらどうする!?
妊娠初期の出血は、どこで出血しているのかが問題になります。
子宮膣部びらん
子宮の入り口が傷つき、出血している状態です。
性交渉の後や、妊娠検査で内診を受けた後に出てしまうもので、赤ちゃんに全く影響がありません。自然と治まるのを待ちましょう。
絨毛膜下血腫(じゅうもうまくかけっしゅ)
子宮の外側にある、絨毛膜下血腫という膜に血が溜まってしまい、そこから出血している状態です。
私も長女を妊娠している時にコレになって、「動き過ぎです」と先生に怒られてしまいました。出血が治まるまで安静にするように言われ、数日仕事を休みました。
ハッキリとした赤だったのでかなりビックリしましたが、その後は出血がとまり、赤ちゃんも問題なく成長しました(^^
危険な出血
上記の出血は医療措置もなく、自然に任せて血が止まるのを待ちました。
赤ちゃんの成長にかかわる出血は、量が多いものです。
・生理2日目のような大量の出血
・ダラダラといつまでも出ている
・赤黒く、かたまりが出る
もう、いかにもな感じです…。
生理予定日の前後で、妊娠検査薬に陽性反応が出ても出血してすべて流れてしまうことを、化学流産と呼びます。受精のタイミングが悪く、もともと育たない状態だったので、妊娠後の行動や体調のせいで流れるのではありません。
こちらで流産の症状をまとめてありますが、5週目以降の流産の場合は大量に出血します。
他にも子宮外妊娠・胞状奇胎(ほうじょうきたい)といった、一刻も早く医療措置を受けなければいけない状況の可能性もあります。
妊娠初期の出血とおりもの
妊娠4週目は、まだ胎嚢がエコー写真で見えない時期ですし、病院で妊娠確定をしてもらえませんよね。
早く受診しすぎても、先生に「また来週来てください」と言われるだけだったり…。それでも出血が気になって、病院で診てもらいたくなります。自分で血を留めることはできないですから(^^;
おりものに関しては、清潔を心がける!これしかありません。
出血の原因は判断できませんが、少しでも出血したら休憩するようにしましょう。考えすぎると、余計にストレスが溜まってしまいます。
病院を受診する際は、電話で「まだ妊娠4週目だが、出血がある」という状況を伝えてみてください。私の経験上、「様子を見てください」と言われるのがおちだけど、それでも自分で聞いたみた方が良いですよ。
あなたの不安は、あなた自身が確かめましょう。
旦那さんにイライラをぶつけるのもいいけど(笑) こんな時に夫婦ケンカをして、家にいるのもヤダー!となったら最悪ですし、自分で行動を起こしましょう☆彡
おすすめ記事はコチラ
-
1
-
ベルタ葉酸サプリの口コミ!人気の秘密は成分にあり!!
妊娠前・妊娠中、そして授乳期もしっかり補いたい栄養素である「葉酸」。 手軽に1日 ...
-
2
-
旦那様への妊娠報告いつする?サプライズで驚かせたい!
おめでとうございますー!(*'ω'*) 妊娠がわかった時の、あなた ...
-
3
-
妊娠報告!親の立場だったらいつが嬉しい??
あなたの赤ちゃんを誰よりも楽しみにしている人は誰ですか? 旦那様?友達?いいえ、 ...
-
4
-
妊娠発覚!母子手帳はいつもらえるの?
産婦人科で先生から「妊娠していますね」とお言葉をもらったら瞬間、 頭の中は「キタ ...